SSブログ

生後5ヶ月赤ちゃんの生活 [月別赤ちゃんの生活]

スポンサーリンク




315.JPG


5ヶ月赤ちゃんの生活



脳の発達に伴って赤ちゃんの手先はだんだん器用になってきます。

手に握らせてもらった玩具をつかむという受け身の段階から自分が興味を感じた物には何でも手を出し、つかんで振ったり叩いたりする能動的な行動ができるようになってきます。

生後5ヶ月になると補助なしで寝返りができるようになります。

寝返りをマスターすると、寝返りの繰り返しで玄関や段差のある場所まで移動することもあります。
目が離せなくなるので室内の段差やぶつかりやすい家具をチェックしましょう。

まったく寝返りを始めない赤ちゃんもいます。
あかちゃんによって寝返りは遅いのに歩くようになる時期が速かったり、寝返りしないままはいはいをマスターすることもあります。


ママの生活



セックスに乗り気がしないというママも、そろそろセックスに前向きになるように努力してみましょう。

男と女では性欲に違いがあります。

あんまりママが拒否を続けるとEDと言って勃起不全症の原因になることもあります。

赤ちゃんのお世話で疲れて乗り気になれない時も、女とは違うパパの男の生理に理解を示してあげましょう。



スポンサードリンク






授乳



短時間でもしっかり飲むように変わります。

4時間間隔を基本にしましょう。

授乳量は人それぞれですが、ミルクで考えると1日に200~220mlを4~5回飲みます。

離乳食が始まると授乳量は減っていきます。


離乳食



この様子が見えたら離乳食をスタートしてみますが嫌がるようなら無理に始めなくて大丈夫です。
生後6ヶ月になってからスタートしてもいいでしょう。

・首のすわりがしっかりしている

・食べ物に興味を示す

・スプーンを口に入れても押し出さない

初めてトライする離乳食は、ポタージュスープのようにトロトロしていて粒々のないなめらかな状態に調理するのが条件です。

調理する自信がない人はベビーフードをあげるのもいいと思います。

最初は1種類の食品を1さじから始めるなど、進め方の基本を守りましょう。

1日1回授乳の前に様子を見ながら食品の種類を増やし、1ヶ月を目安に1回10さじぐらいまでに増やします。


睡眠



まとまった睡眠がふえますが時には喉が渇いて夜中に2~3度起きることもあります。

授乳量が足りている時は、白湯にしてください。

夜泣きが始まることがあります。
個人差はあるものの数週間続くこともあります。

・寝ぼけて泣き続ける時は一度起こしてから、改めて寝かしつける

・夜風には沈静作用があるので抱っこ、ベビーカー、車などで外に出る

色々試して夜泣きが軽くなるといいですね。



スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。