SSブログ

生後2ヶ月赤ちゃんの生活 [月別赤ちゃんの生活]

スポンサーリンク




193.JPG

生後2ヶ月の赤ちゃんの生活



2ヶ月になると追視(目で物を追う)できる範囲が左右、上下ともかなり広くなり顔を右、左へ回して目で追うようになります。

3原色、なかでも赤色が一番よく見えるので赤い色のガラガラなどで遊んであげると音への反応と合わせて喜んでくれるかもしれません。

筋肉の発達に伴い手足を活発に動かします。

首や背中の筋肉が発達してくると、体つきも全体もしかっりしてきて抱きやすくなり、腹ばい姿勢すると少しの間、頭を持ち上げたりします。

手足の動きも活発になって手足をバタバタさしたり、足でかけ布団を蹴ったりするでしょう。

自分の手指を口の近くに持っていって吸ったり、ガラガラを持たせるとじきにポロンと落としますが、短い間なら握っていられるようになります。

見ること、聞くこと、肌に触れる物など色々刺激をうけて発達していくので積極的に散歩に行きましょう。

近所の公園や短い時間なら買い物もいいですね。

ただ紫外線の強い季節(4月~9月)は、日光の強い10時~14時の間の外出はなるべくさけましょう。 


ママの生活



くしゃみや咳をして下腹に力が入ると尿が漏れることがあります。

尿失禁を経験する人は多く3人に1人ぐらいが経験するとも言われています。


月経の再開時期は個人差がありますが早い人は産後2ヶ月でくることがあります。

また、ミルクのママの方が母乳ママより早く再開します。

産後2ヵ月後になると授乳中でも月経が再開することもあり。

授乳中の人のおよそ5人に1人ぐらいは産後10週頃で月経が再開するそうです。


スポンサードリンク






授乳



赤ちゃんの飲み方が上手になるので授乳時間の短縮が目立つ時期です。

日中は3時間おき、夜中は3~4時間の間隔が目安です。

1回の平均的な授乳量は140~160mlです。

暑い季節は水分を欲しがるので平均よりも多く与える日もあります。

2ヶ月になり急に授乳間隔が短くなってきたら、それは授乳量の変化かもしれません。
赤ちゃんが母乳やミルクを欲しがる時は授乳量を少しずつ増やして様子をみましょう。

母乳が足りなくてミルクと混合にするのもいいと思います。
混合になった時は、先に母乳、足りない分をミルクで補ってください。
喉が渇いてるようなら、白湯で十分です。


睡眠



夜中の睡眠が長くなり始めます。

授乳が足りない時や寝つきの悪い日は1時間で起きてしまうこともありますが、ぐっすり眠る日が増えてくる頃です。

夜に部屋中の明かりをつけて明るくしていると、昼夜逆転のきっかけになる場合があります。
昼間はカーテンを開けて日射しをいれたり、メリハリをつけましょう。



スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。